新着記事

レスピーギ ローマの松 デュトワ (82)

レスピーギ ローマの松 デュトワ (82)

デュトワ/モントリオール交響楽団(82、DECCA)はスッキリ、華麗に。デュトワ(1936···

第21回ハチャトゥリアン国際コンクール・指揮部門で大井駿が第2位を獲得

第21回ハチャトゥリアン国際コンクール・指揮部門で大井駿が第2位を獲得

 6月6日から13日に開催されていた第21回ハチャトゥリアン国際コンクールの指揮部門で···

ルドン: 青い花瓶の花々|オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き/第3章

ルドン: 青い花瓶の花々|オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き/第3章

 パナソニック汐留美術館で開催中の展覧会「オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き」···

ロンドン交響楽団 BMW Classics 2025|アントニオ・パッパーノ指揮

ロンドン交響楽団 BMW Classics 2025|アントニオ···

 ロンドン交響楽団(LSO)恒例の野外コンサート、BMW Classicsが、6月15日に開催され···

果物の静物画|ルノワール×セザンヌ -モダンを拓いた2人の巨匠@三菱一号館美術館

果物の静物画|ルノワール×セザンヌ -モダンを拓いた2人の巨匠···

 三菱一号館美術館で開催中の「ルノワール×セザンヌ  -モダンを拓いた2人の巨匠」で···

第58回パガニーニ国際ヴァイオリンコンクールの本選に日本から5人のヴァイオリニストが出場

第58回パガニーニ国際ヴァイオリンコンクールの本選に日本から5人···

 第58回パガニーニ国際ヴァイオリンコンクールが、今秋、2025年10月14日から26日にか···

訃報: アルフレッド・ブレンデル|20世紀を代表する名ピアニスト

訃報: アルフレッド・ブレンデル|20世紀を代表する名ピアニスト

 オーストリアのピアニスト、アルフレッド・ブレンデル(Alfred Brendel)が、6月17···

アルゲリッチがモンテカルロ・フィルと協演|ラヴェル: ピアノ協奏曲

アルゲリッチがモンテカルロ・フィルと協演|ラヴェル: ピアノ協奏曲

 今月84歳の誕生日を迎えたマルタ・アルゲリッチが、シャルル・デュトワ/モンテカル···

スタニスラフ・ブーニン2025の公演日程|一部チケット発売開始

スタニスラフ・ブーニン2025の公演日程|一部チケット発売開始

 ブーニンが、今年も日本ツアーを開催します。 スタニスラフ・ブーニン(Stanislav ···

フィレンツェ歌劇場の音楽監督にダニエレ・ガッティ

フィレンツェ歌劇場の音楽監督にダニエレ・ガッティ

フィレンツェ歌劇場(Teatro del Maggio Musicale Fiorentino; フィレンツェ五月音楽···

オペレッタとサン=サーンスの夕べ|三浦文彰×篠野達也/N響|on クラシック音楽館

オペレッタとサン=サーンスの夕べ|三浦文彰×篠野達也/N響|on···

 昨夜のクラシック音楽館は、N響正指揮者の下野竜也指揮による定期演奏会で、サン=···

鮮烈!山田和樹のベルリン・フィル・デビュー演奏会|on NHKライヴ

鮮烈!山田和樹のベルリン・フィル・デビュー演奏会|on NHKライヴ

 山田和樹のベルリン・フィル・デビュー公演(3日目)が、NHKで生放送されました。山···

レスピーギ ローマの松 ライナー (59)

レスピーギ ローマの松 ライナー (59)

ライナー/シカゴ交響楽団(59、RCA)は全編に漂う曖昧さを許さない緊張感。ライナー···

ルドンの《ヴィーナスの誕生》|オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き/第3章

ルドンの《ヴィーナスの誕生》|オディロン・ルドン―光の夢、影の輝···

 パナソニック汐留美術館で開催中の展覧会「オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き」···

レスピーギ ローマの松 山田一雄 (89)

レスピーギ ローマの松 山田一雄 (89)

山田一雄/東京都交響楽団(89,東武レコーディング)はやはり最後まで情熱の人。「ローマ三···